日本最大級※の合格実績を持つ
オンラインの
メガスタとは
メガスタは、大学受験で日本最大級※の合格実績があります。
私たちメガスタは、従来型の家庭教師からスタートし、創立以来25年以上にわたって、何千人もの生徒さんをD・E判定から志望校に合格させてきました。
オンライン指導というスタイルでも、生徒さん一人一人の志望大学・学部に合わせた志望校対策で、毎年日本全国の生徒さんを志望校に逆転合格させています。
※オンライン指導において
メガスタが多くの高校生に選ばれている6つの理由
理由1
実績豊富なプロの指導で
志望校に合格させます!
日本最大級※の合格実績
理由2
全国40,000人から
あなたに合う教師を
ご紹介します
理由3
90%以上が偏差値
40・50台からの
逆転合格!
理由4
1対1で志望大学や
定期テスト傾向に特化した指導をします!
理由5
オンラインで対面の指導よりも結果を出せるしくみがあります!
理由6
他にはない
11の安心サポート
合格まで寄り添います。
このようにメガスタでは、偏差値が届いていない状況の生徒さんを志望校に合格させていることが大きな特徴です。少しでも大学受験に不安がある、受験勉強がうまくいっていないという方は、ぜひ私たちメガスタにご相談ください。
※オンライン指導において
メガスタでは、逆転合格させるために
このような指導を行います
メガスタでは、生徒さん一人ひとりの弱点を見抜き、志望校に合わせた学習プランで、指導を行います。
具体的には、下記のような指導を行います。
- ① 法政大学に届いていない原因を見極めます
- ② 最短ルートで法政大学に合格するための指導プランを立てます
- ③ 法政大学の傾向に沿った志望校対策を行います
- ④ 指導日以外の勉強内容を指示・管理します
このように志望校合格に向けて戦略的な指導を行うからこそ、成績が届いていない状況からでも逆転合格が可能になるのです。
これが、メガスタのプロ教師が圧倒的な実績を出せる理由です。
経験豊富な大学受験専門プロ教師が、
1対1のマンツーマンで法政大学専門の指導を行います
「志望校の対策に詳しい先生に教わりたい」「経験と実績のある先生に教わりたい」というのは、受験生の共通の願いだと思います。
メガスタに在籍するプロ教師は、駿台・河合・代ゼミ・東進など、大手塾や予備校で活躍する現役講師や元講師、もしくは、家庭教師として長年指導し、高い合格実績を出している教師たちです。
メガスタでは、大学受験専門のトッププロ教師が法政大学に合わせて指導プランを考え、1対1のマンツーマン指導を行います。
メガスタのオンライン指導は他のオンラインと違います
コロナ以降、いろんな会社がオンラインで指導することを始めました。多くの会社が対面では指導ができないため、慌ててオンラインに移行することになってしまいました。急な対応だったため、残念ながらほとんどの会社のオンライン指導は準備不足が否めません。
メガスタは、2007年からオンライン教育を始め、今に至っています。長い期間をかけて準備をし、すでに多くの指導実績と多数の合格実績を出しています。オンラインでこれだけの指導実績、合格実績を出しているところは他にはないと自負しています。
NHKが番組で「AIを活用して結果を出している
オンライン家庭教師」とメガスタを紹介しました!
NHKの番組内で、「オンライン指導に独自のAIを使うことによって結果を出している」とメガスタが紹介されました。
AIを使って結果を出しているオンライン家庭教師のサービスが、テレビで紹介されたことは今までにありません。
2022年6月29日
NHK「おはようニッポン」
URL
法政大学公式サイト
https://www.hosei.ac.jp/
住所
【市ヶ谷キャンパス】〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1
【多摩キャンパス】〒194-0298 東京都町田市相原町4342
【小金井キャンパス】〒184-8584 東京都小金井市梶野町3-7-2
法政大学の特徴
法政大学は、1880年4月設立の東京法学校、および1886年設立の東京仏学校を前身とする、私立総合大学です。明治初期の頃、近代国家にふさわしい制度づくりの必要性や、自由民権運動が高揚する時代背景などから、近代的な法治システムや権利義務等を教育する、フランス法系の私立法律学校として創設されました。これは法学部へと発展した日本最古の私立法律学校です。
建学以来「自由な学風と進取の気象」を校風として掲げています。「自由と進歩」は1880年の「東京法学社開校ノ趣旨」に述べられており、「進取の気象」は法政大学校歌に謳われています。また、戦後これらの伝統にヒューマニズムの精神を加味した3つの指針「独立自由な人格の形成」、「学問を通じたヒューマニティの昂揚」、「日本人の社会生活の向上に寄与する人材の育成」を定めている。その後、「開かれた大学、開かれた精神」や「自立型人材の育成」を基本理念としながら、大学運営を行っています。
法政大学の資格取得支援として、エクステンションカレッジが設置されています。各種資格取得講座のほか、企業からの寄付講座やTOEFL・TOEICスコアアップ講座、英会話講座、コミュニケーション力養成講座、文章作成能力養成講座など多種多様な講義が存在しています。
大学で取得できる主な資格
経済学部
取得可能な資格 |
取得可能な学科・専攻 |
教職(社・地歴・公民) |
経済学科、国際経済学科、現代ビジネス学科 |
教職(情) |
経済学科 |
学校図書館司書教諭一種 |
経済学科、国際経済学科、現代ビジネス学科 |
司書 |
経済学科、国際経済学科、現代ビジネス学科 |
社会教育主事 |
経済学科、国際経済学科、現代ビジネス学科 |
学芸員 |
経済学科、国際経済学科、現代ビジネス学科 |
文学部
取得可能な資格 |
取得可能な学科・専攻 |
教職(国) |
日本文学科 |
教職(英) |
英文学科 |
教職(理) |
地理学科 |
教職(社・公) |
哲学科、史学科、地理学科、心理学科 |
教職(地歴) |
哲学科、史学科、地理学科 |
測量士補 |
地理学科 |
認定心理士 |
心理学科 |
学校図書館司書教諭一種 |
哲学科、日本文学科、英文学科、史学科、地理学科、心理学科 |
司書 |
哲学科、日本文学科、英文学科、史学科、地理学科、心理学科 |
社会教育主事 |
哲学科、日本文学科、英文学科、史学科、地理学科、心理学科 |
学芸員 |
哲学科、日本文学科、英文学科、史学科、地理学科、心理学科 |
法学部
取得可能な資格 |
取得可能な学科・専攻 |
教職(社・地歴・公) |
法律学科、政治学科、国際政治学科 |
学校図書館司書教諭一種 |
法律学科、政治学科、国際政治学科 |
司書 |
法律学科、政治学科、国際政治学科 |
社会教育主事 |
法律学科、政治学科、国際政治学科 |
学芸員 |
法律学科、政治学科、国際政治学科 |
社会学部
取得可能な資格 |
取得可能な学科・専攻 |
教職(社・地歴・公) |
社会政策科学科、社会学科、メディア社会学科 |
教職(情) |
メディア社会学科 |
学校図書館司書教諭一種 |
社会政策科学科、社会学科、メディア社会学科 |
社会調査士 |
社会政策科学科、社会学科、メディア社会学科 |
司書 |
社会政策科学科、社会学科、メディア社会学科 |
社会教育主事 |
社会政策科学科、社会学科、メディア社会学科 |
学芸員 |
社会政策科学科、社会学科、メディア社会学科 |
経営学部
取得可能な資格 |
取得可能な学科・専攻 |
教職(社・公) |
経営学科、経営学科、市場経営学科 |
教職(商) |
経営学科 |
学校図書館司書教諭一種 |
経営学科、経営学科、市場経営学科 |
司書 |
経営学科、経営学科、市場経営学科 |
社会教育主事 |
経営学科、経営学科、市場経営学科 |
学芸員 |
経営学科、経営学科、市場経営学科 |
国際文化学部
取得可能な資格 |
取得可能な学科・専攻 |
教職(英・中) |
国際文化学科 |
学校図書館司書教諭一種 |
国際文化学科 |
司書 |
国際文化学科 |
社会教育主事 |
国際文化学科 |
学芸員 |
国際文化学科 |
人間環境学部
取得可能な資格 |
取得可能な学科・専攻 |
教職(社・地歴・公) |
人間環境学科 |
学校図書館司書教諭一種 |
人間環境学科 |
司書 |
人間環境学科 |
社会教育主事 |
人間環境学科 |
学芸員 |
人間環境学科 |
現代福祉学部
取得可能な資格 |
取得可能な学科・専攻 |
教職(社) |
福祉コミュニティ学科 |
教職(公) |
臨床心理学科 |
社会福祉士 |
福祉コミュニティ学科 |
社会福祉主事 |
福祉コミュニティ学科、臨床心理学科 |
精神保健福祉士 |
福祉コミュニティ学科 |
公認心理師 |
臨床心理学科 |
認定心理士 |
臨床心理学科 |
学校図書館司書教諭一種 |
福祉コミュニティ学科、臨床心理学科 |
司書 |
福祉コミュニティ学科、臨床心理学科 |
社会教育主事 |
福祉コミュニティ学科、臨床心理学科 |
学芸員 |
福祉コミュニティ学科、臨床心理学科 |
キャリアデザイン学部
取得可能な資格 |
取得可能な学科・専攻 |
教職(社・地歴・公) |
キャリアデザイン学科 |
学校図書館司書教諭一種 |
キャリアデザイン学科 |
司書 |
キャリアデザイン学科 |
社会教育主事 |
キャリアデザイン学科 |
学芸員 |
キャリアデザイン学科 |
グローバル教養学部
取得可能な資格 |
取得可能な学科・専攻 |
司書 |
グローバル教養学科 |
社会教育主事 |
グローバル教養学科 |
学芸員 |
グローバル教養学科 |
スポーツ健康学部
取得可能な資格 |
取得可能な学科・専攻 |
教職(保体) |
スポーツ健康学科 |
学校図書館司書教諭一種 |
スポーツ健康学科 |
司書 |
スポーツ健康学科 |
社会教育主事 |
スポーツ健康学科 |
学芸員 |
スポーツ健康学科 |
情報科学部
取得可能な資格 |
取得可能な学科・専攻 |
教職(情) |
コンピュータ科学科、ディジタルメディア学科 |
学校図書館司書教諭一種 |
コンピュータ科学科、ディジタルメディア学科 |
司書 |
コンピュータ科学科、ディジタルメディア学科 |
社会教育主事 |
コンピュータ科学科、ディジタルメディア学科 |
学芸員 |
コンピュータ科学科、ディジタルメディア学科 |
デザイン工学部
取得可能な資格 |
取得可能な学科・専攻 |
一級建築士 |
建築学科 |
二級建築士 |
建築学科、都市環境デザイン工学科 |
木造建築士 |
建築学科、都市環境デザイン工学科 |
技術士補 |
建築学科、都市環境デザイン工学科 |
測量士 |
都市環境デザイン工学科 |
測量士補 |
都市環境デザイン工学科 |
司書 |
建築学科、都市環境デザイン工学科、システムデザイン学科 |
社会教育主事 |
建築学科、都市環境デザイン工学科、システムデザイン学科 |
学芸員 |
建築学科、都市環境デザイン工学科、システムデザイン学科 |
理工学部
取得可能な資格 |
取得可能な学科・専攻 |
教職(数) |
機械工学科(機械工学専修)、電気電子工学科、応用情報工学科、経営システム工学科、創生科学科 |
教職(理) |
創生科学科 |
教職(情) |
応用情報工学科 |
学校図書館司書教諭一種 |
機械工学科(機械工学専修)、電気電子工学科、応用情報工学科、経営システム工学科、創生科学科 |
司書 |
機械工学科(機械工学専修)、電気電子工学科、応用情報工学科、経営システム工学科、創生科学科 |
社会教育主事 |
機械工学科(機械工学専修)、電気電子工学科、応用情報工学科、経営システム工学科、創生科学科 |
学芸員 |
機械工学科(機械工学専修)、電気電子工学科、応用情報工学科、経営システム工学科、創生科学科 |
生命科学部
取得可能な資格 |
取得可能な学科・専攻 |
教職(理) |
生命機能学科、環境応用化学科、応用植物科学科 |
バイオ技術者認定試験 |
生命機能学科 |
学校図書館司書教諭一種 |
生命機能学科、環境応用化学科、応用植物科学科 |
司書 |
生命機能学科、環境応用化学科、応用植物科学科 |
社会教育主事 |
生命機能学科、環境応用化学科、応用植物科学科 |
学芸員 |
生命機能学科、環境応用化学科、応用植物科学科 |